top of page
検索


ピースアカデミー現地レポート7日目(最終日)
今日は最終日!統一会堂と戦争証跡博物館を訪れました。 初めに統一会堂へ行きました。ここはコロナ禍以前はベトナム大統領の外交の地として使われていたそうです。南ベトナムが解放された際に逃げた南ベトナム支援のベトナム人は小さな船に乗り他の諸外国へ亡命したといいます。現在でも日本を...

原田貴之
3月29日


ピースアカデミー現地レポート6日目
今日はCu Chiトンネルに行きました。 Cu Chiトンネルとは、南ベトナム解放民族戦線(ベトコン)とアメリカ軍が戦った時に使われた全長250kmにも及ぶベトコンの地下通路のことです。 ベトコンはアメリカ軍に攻められても自分たちの文化を守ろうとしたり、アメリカ軍が攻めてく...

原田貴之
3月28日


ピースアカデミー現地レポート5日目
今朝はフエ市街地から1時間ほど山間にある少数民族の村にある小学校に行きました。 行きの道には牛や草木が多く都会との違いがはっきりとわかりました。 最初に案内された部屋で校長先生の挨拶を聞き、リュウガンをごちそうになりました。種が大きく食べる部分が少なかったです。...

原田貴之
3月27日


ピースアカデミー現地レポート4日目
今日は朝早くからホテルを出て子どもの家に行きました。バスが停まると子供達が次々お出迎えに出てきてくれました。 中に入ると子供達が歓迎のダンスを披露してくれました。みんなそれぞれ一生懸命踊ってくれて可愛かったです! 私たちも一緒にダンスを踊った後、トトロの歌でお礼を伝えました...

原田貴之
3月26日


ピースアカデミー現地レポート3日目
3月25日はファーロォー刑務所に行きました。 建物はフランス統治時代はベトナム人収容所にベトナム戦争時はアメリカ人捕虜を捕まえておくために使っていたそうです。その建物で拷問など行われていました。 中に入り、最初に当時の政治学者が収容されてた部屋を見学しました。フランス統治時...
原田貴之
3月25日


ピースアカデミー現地レポート2日目
3月24日のスタートはホテルの朝ごはんから。ビュッフェにはいろいろな種類があって、朝からとても楽しかったです。 そして午前中はチャンアン複合景観世界遺産に行きました! 行きのバスは2時間かかりましたが、都会と田舎の差がはっきりとわかって面白かったです!...
原田貴之
3月24日


ピースアカデミー第2期スタートしました!
今日は念願のベトナム研修スタートの日です! 9時半に名古屋と東京それぞれ飛行機が出発しました!! 機内では日本のドラマや映画も見ることができてとても良かったです。 空港に着いてからは成田組のふたりを花道で迎えて合流しました。 小山さんが場をさっそく盛り上げてくれました!...
原田貴之
3月23日

民族と言語〜ピースアカデミー事前研修⑤
ベトナム訪問までひと月となったピースアカデミー。今回のテーマは「少数民族と言語」ベトナムには50以上の少数民族が暮らしていて、私たちもそのひとつカトゥー族を訪問します。ベトナムにおける少数民族の立場や伝統・生活様式、ベトナム語の超基礎プチレッスンを平山陽洋先生から教わりまし...
原田貴之
2月8日

「戦争をすると社会福祉が充実する?」
ピースアカデミー第3回事前研修。今回のテーマは、社会主義と民主主義。 研修の最初は前回の振り返りでみんなから一言ずつ。小山道夫さんがフエで立ち上げたストリートチルドレンを支援する「子どもの家」がみんなの印象に残っていたようです。その中でも、「衣食住を満たすだけではダメで、大...
原田貴之
2024年12月14日

ピースアカデミー第2期ついにスタート!
小学4年生から大学生まで幅広いメンバーが集まり、最初の事前研修が開催されました。 ピースインツアーと共同企画、事前研修の講師には名古屋外国語大学の平山陽洋先生を迎え、半年間に及ぶプログラムがスタートです。 まずはメンバーの自己紹介からスタート。ピースアカデミーでは一人ひとり...
原田貴之
2024年10月13日


ピースアカデミーいよいよ最終日!
最終日の午前は、地雷博物館とワットトメイにいきました。 地雷博物館では、様々な地雷の大きさや種類・地雷を発見する方法などを学びました。約25年間ほど地雷発掘をしていてもまだ60%しかとれておらず、あと40%も残っているそうです。...
原田貴之
2024年3月30日


アンコール遺跡で壮大な歴史を体感
今日は朝からアンコールワットで朝日鑑賞に行きました。そのために4時40分から出発し、眠たくなりながら、日の出を待ちました。 だんだん空が明るく青くなり、日がアンコールワットの上に出てくると、すごく神秘的で綺麗でした。 朝食を食べた後もう一度来た時、藤田先生やマッカラさんに暗...
原田貴之
2024年3月29日


加藤大地さんとEarth Tree Village
シェムリアップの市内から約30kmの村に行き、現地で学校を作ったり、雇用を作っている加藤大地さんにお会いしました。 イキイキ小学校では、生徒の為に細かいところまで色々なことをしていました。例えば校舎の屋根の角度を急にして、暑い空気が入らないようにしていたり、村の家々はコンク...
原田貴之
2024年3月28日


トンレサップ湖の集落で見た光景
今朝はプノンペンからシェムリアップへ移動しました 空港へ向かうバスの道中では、朝7時であったのに関わらず公園で運動をしていたり通勤、通学をしている現地の方々をたくさん見かけました。少しカンボジアでの生活を見ることができた気がします。...
原田貴之
2024年3月27日


胸が苦しくなる虐殺の事実を学ぶ
参加者K.T. 今日はまず最初にトゥールスレン博物館に行きました。昔高校だった場所が収容所になっていたところです。 カンボジアの国民の人達も収容所になっていることを知らず、死体の匂いで気づいたということを聞いてとても驚きました。...
原田貴之
2024年3月26日


ダチョウ小学校訪問と食育指導
朝は早めの朝食を取り、8時台からダチョウ小学校に訪問しました! 壮大なメコン川を渡って対岸へ 子どもたちに栄養カルタを使った栄養教育と、歯磨き指導を行いました。 カルタを取り合う子どもたちの笑顔がとても活き活きしていました ☺️授業の後は、みんなでなわとびをしました‼️...
原田貴之
2024年3月25日


ベトナムからプノンペンへ
現地レポート② 名古屋組と成田組が合流し、全員での旅が始まりました〜‼️15:50いよいよ最初の目的地プノンペンに向けて出発です〜フライトは約1時間でした〜 プノンペンに着いてすぐ藤田先生と現地のガイドさんのマッカラさんが出迎えてくれました〜...
原田貴之
2024年3月25日


アイセンターで現地交流
ダチョウ小学校を訪れ、生徒たちと一緒に食育カルタ、歯磨き教室をしたあとはメコン川をもう一度渡りアイセンターを訪れました! アイセンターではグループごとにそれぞれが事前に考えた遊びと2回目の歯磨き教室を行いました! アイセンターはダチョウ小学校とは違い放課後に行く学童(?)の...
原田貴之
2024年3月25日


ピースアカデミーついにスタート!
いよいよ始まります!クレイン初の海外研修のピースアカデミー。名古屋組は7:00、成田組は7:30にそれぞれ空港にみんな元気に集合しました! 10月から毎月オンライン事前研修で知り合ってはいましたが、対面で会うのはこれが初めて。...
原田貴之
2024年3月24日

ピースアカデミー第6回事前研修🇰🇭
現地で訪問する方をゲストスピーカーにお迎えしてきた事前研修、最後はNPO earth treeの加藤大地さん。世界一周旅行をしたのち、カンボジアで学校や公園を作ったり、地元の素材と技術で作る商品を扱うブランドを運営して、カンボジアの教育やくらしを支えています。...
原田貴之
2024年3月11日
bottom of page