top of page
検索

原田貴之
2月8日
民族と言語〜ピースアカデミー事前研修⑤
ベトナム訪問までひと月となったピースアカデミー。今回のテーマは「少数民族と言語」ベトナムには50以上の少数民族が暮らしていて、私たちもそのひとつカトゥー族を訪問します。ベトナムにおける少数民族の立場や伝統・生活様式、ベトナム語の超基礎プチレッスンを平山陽洋先生から教わりまし...

原田貴之
2024年12月14日
「戦争をすると社会福祉が充実する?」
ピースアカデミー第3回事前研修。今回のテーマは、社会主義と民主主義。 研修の最初は前回の振り返りでみんなから一言ずつ。小山道夫さんがフエで立ち上げたストリートチルドレンを支援する「子どもの家」がみんなの印象に残っていたようです。その中でも、「衣食住を満たすだけではダメで、大...

原田貴之
2024年10月13日
ピースアカデミー第2期ついにスタート!
小学4年生から大学生まで幅広いメンバーが集まり、最初の事前研修が開催されました。 ピースインツアーと共同企画、事前研修の講師には名古屋外国語大学の平山陽洋先生を迎え、半年間に及ぶプログラムがスタートです。 まずはメンバーの自己紹介からスタート。ピースアカデミーでは一人ひとり...


原田貴之
2024年3月30日
ピースアカデミーいよいよ最終日!
最終日の午前は、地雷博物館とワットトメイにいきました。 地雷博物館では、様々な地雷の大きさや種類・地雷を発見する方法などを学びました。約25年間ほど地雷発掘をしていてもまだ60%しかとれておらず、あと40%も残っているそうです。...


原田貴之
2024年3月29日
アンコール遺跡で壮大な歴史を体感
今日は朝からアンコールワットで朝日鑑賞に行きました。そのために4時40分から出発し、眠たくなりながら、日の出を待ちました。 だんだん空が明るく青くなり、日がアンコールワットの上に出てくると、すごく神秘的で綺麗でした。 朝食を食べた後もう一度来た時、藤田先生やマッカラさんに暗...


原田貴之
2024年3月28日
加藤大地さんとEarth Tree Village
シェムリアップの市内から約30kmの村に行き、現地で学校を作ったり、雇用を作っている加藤大地さんにお会いしました。 イキイキ小学校では、生徒の為に細かいところまで色々なことをしていました。例えば校舎の屋根の角度を急にして、暑い空気が入らないようにしていたり、村の家々はコンク...


原田貴之
2024年3月27日
トンレサップ湖の集落で見た光景
今朝はプノンペンからシェムリアップへ移動しました 空港へ向かうバスの道中では、朝7時であったのに関わらず公園で運動をしていたり通勤、通学をしている現地の方々をたくさん見かけました。少しカンボジアでの生活を見ることができた気がします。...


原田貴之
2024年3月26日
胸が苦しくなる虐殺の事実を学ぶ
参加者K.T. 今日はまず最初にトゥールスレン博物館に行きました。昔高校だった場所が収容所になっていたところです。 カンボジアの国民の人達も収容所になっていることを知らず、死体の匂いで気づいたということを聞いてとても驚きました。...


原田貴之
2024年3月25日
ダチョウ小学校訪問と食育指導
朝は早めの朝食を取り、8時台からダチョウ小学校に訪問しました! 壮大なメコン川を渡って対岸へ 子どもたちに栄養カルタを使った栄養教育と、歯磨き指導を行いました。 カルタを取り合う子どもたちの笑顔がとても活き活きしていました ☺️授業の後は、みんなでなわとびをしました‼️...


原田貴之
2024年3月25日
ベトナムからプノンペンへ
現地レポート② 名古屋組と成田組が合流し、全員での旅が始まりました〜‼️15:50いよいよ最初の目的地プノンペンに向けて出発です〜フライトは約1時間でした〜 プノンペンに着いてすぐ藤田先生と現地のガイドさんのマッカラさんが出迎えてくれました〜...


原田貴之
2024年3月25日
アイセンターで現地交流
ダチョウ小学校を訪れ、生徒たちと一緒に食育カルタ、歯磨き教室をしたあとはメコン川をもう一度渡りアイセンターを訪れました! アイセンターではグループごとにそれぞれが事前に考えた遊びと2回目の歯磨き教室を行いました! アイセンターはダチョウ小学校とは違い放課後に行く学童(?)の...


原田貴之
2024年3月24日
ピースアカデミーついにスタート!
いよいよ始まります!クレイン初の海外研修のピースアカデミー。名古屋組は7:00、成田組は7:30にそれぞれ空港にみんな元気に集合しました! 10月から毎月オンライン事前研修で知り合ってはいましたが、対面で会うのはこれが初めて。...

原田貴之
2024年3月11日
ピースアカデミー第6回事前研修🇰🇭
現地で訪問する方をゲストスピーカーにお迎えしてきた事前研修、最後はNPO earth treeの加藤大地さん。世界一周旅行をしたのち、カンボジアで学校や公園を作ったり、地元の素材と技術で作る商品を扱うブランドを運営して、カンボジアの教育やくらしを支えています。...


原田貴之
2024年2月15日
ファンドレイジング食育カルタ寄付が続々と
今回は、カンダール州の公立校サリカケオ小学校に10セット、CCH International School(2セット)、National Pediatric Hospiralという小児病棟(2セット)をNom Popokの大路紘子さん届けていただきました!...

原田貴之
2024年2月11日
第5回ピースアカデミー事前研修を実施しました!
今回のテーマは社会起業とものづくり。ゲストスピーカーは、中川裕聖子(なかがわゆきこ)さん。カンボジアのシェムリアップでカンボジアメイドのお土産物を扱うショップ・ “Very berry”のオーナーであり、またトンレサップ湖に自生するホテイアオイから作られるハンドバックを販売...

原田貴之
2024年1月14日
第4回ピースアカデミー事前研修
今回からは現地訪問先のゲストスピーカーをお呼びしての研修。この度ご登壇いただいたのは、カンボジアで子供達に栄養指導を行うNom Popokの大路紘子さん。カンボジアでは20%も栄養失調の子供がいるそうです。一方で不健康なおやつや食事のために肥満の子供も増えているそうで、大路...

原田貴之
2023年11月12日
クレインピースアカデミー第2回事前研修が行われました。
今回のテーマは『カンボジアの歴史古代〜近代編』アンコール朝の変遷、アンコールワットに刻まれた当時の宗教と世界観、インドや日本とのつながりまで…藤田保教授からとても興味深いダイナミックな歴史を学びました。参加者からは、「アンコールワットの回廊が進むにつれて彫刻などの芸術作品が...


原田貴之
2023年10月15日
クレインピースアカデミー記念すべき事前研修開始🎉
いよいよ始まりました!6ヶ月間の事前研修を経て来年3月にカンボジアを訪問するクレインピースアカデミー!小学生から高校生生まで総勢20名が今日はじめて顔を合わせました。 そして、監修&講師の上智大学藤田保先生から、グローバル化って何?国際協力ってどういうこと?などこれからの学...

原田貴之
2023年8月25日
ついに、クレイン海外研修が始動‼
いよいよクレイン英学校が海外研修を始めます!行き先はカンボジア。上智大学言語教育研究センター長の藤田保教授と一緒に作る壮大なグローバル教育プロジェクトです。 平和・教育・歴史(遺跡)・健康・環境など毎月のテーマで藤田先生と学びながら、参加者それぞれが自分が関心のある探究テー...
bottom of page