今回のイベントはいつもとは違う緊張感と興奮の中で迎えました。というのも、クレイン英学校を開校以来、藤田保教授(上智大学言語教育研究センター長)をクレイン英学校にお招きしてイベントを開催することが私の目標であり夢でした。 7月1日はそれが実現した日なのです。
中学生〜大学生、現役英語教員から大学の先生まで幅広い年齢層の方が参加。

ChatGPTなどAIテクノロジーが進化する中で、教育はどうあるべきか、先生は何をすべきか? 英語学習において、何がテクノロジーを使ってできることで、何ができないことか?
「AIはこれまで会ったことは綺麗にまとめられる。でも、これまでなかったことを閃くことができるのは人間だけ」 「AIを相手に発語行為で会話はできても、発語内行為→発語仲介行為を伴う会話はできない」
といった藤田先生のことばにヒントが散りばめられていました。今回のセミナーは、英語を学ぶ人、英語を教える人、すべての人にとって重要な指標を与えてくれたのではないでしょうか。

イベント終了後も藤田先生には質問が相次ぎ、本編と同じくらいの時間質疑応答が交わされるほど大盛況でした!
ご参加いただきました皆様ありがとうございました!

藤田先生スペシャルイベントは翌日に続きます。。。
Comments